knqyf263's blog

自分のためのメモとして残しておくためのブログ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

Laravelの脆弱性(CVE-2021-3129)の解説と検証

前回以下の記事を書きました。 knqyf263.hatenablog.com これはLaravelの脆弱性(CVE-2021-3129)で使われた攻撃方法のうち応用が効きそうな部分を紹介した記事です。本記事ではLaravelでなぜ上のような攻撃が刺さる状態だったのかという詳細について書いて…

PHPでログファイルへの読み書きを通して任意コード実行をする方法

以前少し話題になったLaravelのデバッグモード有効時の脆弱性であるCVE-2021-3129のPoCを読んでいたのですが、思ったより難しくて何でこんなことをしているんだろうと思ったら発見者による解説ブログがありました。読んでみたらバイパスのために思ったより色…

英語ミーティングを乗り切るために身につけたバッドノウハウ

周りを見ていると何の苦もなく英語社会に適応しているわけですが、日々苦しんでいる人の奮闘記があっても良いのではないかと思って書きました。残念なエピソードを晒すことで実は自分もこうやって乗り切ってましたという人が現れお互いに助け合えることを期…

趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われ分野世界一になるまでの話

2年前の2019年8月に以下のブログを書きました。 knqyf263.hatenablog.com 今回はその続きです。前回のブログは多くの人に読んでもらうことを意識して書きましたが、今回はそうではないです。特に得た学びを書くわけでもなく何で作り始めたのか?とかどんなこ…

Terraform, Dockerfile, KubernetesなどIaCの脆弱な設定をCI/CDで検知する

概要 自分の所属企業であるAqua SecurityがTFsecというOSSを買収しました。 blog.aquasec.com TFsecはどういうツールかというとTerraformの静的解析スキャナーです。Terraformの設定ファイルを渡すことでセキュリティに関する設定ミスを主に検知してくれます…

コンテナイメージのlazy pullingをcurlで試してみる

はじめに 参考 Stargz 概要 詳細 HTTP Range 互換性 Stargzまとめ eStargz 概要 最適化 TOC, TOCEntry Footer Stargz Snapshotter eStargzまとめ 実験 トークン取得 インデックス取得 マニフェスト取得 Footer取得 TOC取得 ファイル取得 実験まとめ 余談 応…

GitHub Discussionsにリリースノートを書くのが良さそうという話

背景 GitHubで何かリリースする場合、GitHub Releasesを使うことが多いかと思います。自分は今まではGitHub Releasesにリリースノートを書いていました。以下はGoReleaserというツールのリリースノートですが、こんな感じです。 github.com ですが、いつから…

Goバイナリの脆弱性検知

Trivyのv0.17.0をリリースしました。 github.com 長い道のりでしたが、ようやくこれでGoバイナリの脆弱性検知に対応できました。夜中0時ぐらいからリリース作業を初めて気付いたら朝5時でした。 概要 Go言語で書かれたプログラムをビルドすると依存している…

DNSメッセージ圧縮の実装不備による脆弱性(NAME:WRECK)の原理とPoCの解説

今回はDNS脆弱性シリーズの中では簡単です。 要点 脆弱性の概要については以下です。 NAME:WRECKはDNSメッセージ圧縮の実装不備による9つの脆弱性を総称したもの DNSだけでなくmDNSやDHCPでもドメイン名圧縮を行っており脆弱性が見つかっている Nucleus NET,…

TrivyがRed Hatの認定脆弱性スキャナーになりました

概要 本日、Red HatからRed Hat Vulnerability Scanner Certificationという脆弱性スキャナーに対する認定プログラムが発表されました。 www.redhat.com そして上の発表の中で私の所属企業であるAqua Securityも認定を受けたことが書かれています。つまり自…

Goのバイナリから依存するmodule情報を取り出す方法

概要 内部挙動 ELFバイナリの準備 .go.buildinfo section Goのバージョン module情報 ldflagsについて Goのソースコード .go.buildinfo マジックバイト Goのバージョン情報へのポインタ module情報へのポインタ EXEファイルの処理 余談 まとめ 概要 Goでビル…

DNSpooqの脆弱性詳細と攻撃コード解説

概要 要約 詳細 背景 前提 インターネット上に公開されたdnsmasq LAN内のマシンが攻撃者の支配下にある LAN内のマシンに攻撃者管理のWebサイトを閲覧させることができる 影響 中間者攻撃 汚染拡大 DDoS/Reverse DDoS CVE-2020-25684: ポートの多重化 CVE-202…